いちごの状況 20100226
いちごの情報
ラピュタへの案内
皆様のご協力していただき五日間養成したおかげで、今日はいちごが少し熟しました。
身障者もの方々が、5名来園して、楽しんで帰って行ってくれました。
よかったです
さて、常々、行き方が分からないといわれるラピュタファームですが、道が苦手な方が分かりやすいかと思い、写真を撮ってきました。
まず、川崎郵便局からきていただく場合です。

左が川崎郵便局
。右がセブン
です。
交差がありますので、気にせず、まっすぐ!!

左に曲がると、駅への大きな橋。右にはお地蔵さんがあります。これも直進!!


『米田』の交差点に着いたら右へ。まっすぐ行ったら添田です。
すると、ラピュタの看板が出てきますので、それに従ってください。いちご園もそこにございます。
身障者もの方々が、5名来園して、楽しんで帰って行ってくれました。
よかったです

さて、常々、行き方が分からないといわれるラピュタファームですが、道が苦手な方が分かりやすいかと思い、写真を撮ってきました。
まず、川崎郵便局からきていただく場合です。

左が川崎郵便局


交差がありますので、気にせず、まっすぐ!!

左に曲がると、駅への大きな橋。右にはお地蔵さんがあります。これも直進!!


『米田』の交差点に着いたら右へ。まっすぐ行ったら添田です。
すると、ラピュタの看板が出てきますので、それに従ってください。いちご園もそこにございます。
いちごの状況
いちご狩り 本日休園
いちご狩り<イヌ
沢山の方々に来ていただきました。お断りしたお客様、申し訳ございません。
明日も予約がいおっぱいです。というより、時期的にいちごが少ないです。
2月の下から4月にかけてを期待していてください。平日に来園していただける方々大歓迎です。
今日は嬉しい来客も、いくつかありました。はるばる山口から来ていただいたN様一家。門司から来ていただいたK様。そして、福岡から来ていただいたM様一家。皆様本当にありがとうございます。
M様はまだ1才2ヵ月の可愛い女の子を連れてきてくださいました。3ヵ月前にラピュタで行われた『食の達人祭』のときのはまだ立つのもやっとという感じでした。今日は元気よく歩き回る姿を見せてくれました。

彼女の目線の先にいるのは・・・
イヌです。イヌ大好きみたいです。追いかけて行って、イヌの目の前にしゃがみこんでいる姿とか、ものすごく可愛かったです

いちご狩りに入る前に歩き疲れてしまっていました。
でも、お母さんに抱かれて、いっぱい摘んで帰ってくれました。
K様は、田川に来るのが初めて!というお二方を案内して来て下さいました。
その方々も、イヌが大好きなようで、戯れて遊んでいって下さいました。ウチのイヌは幸せですね。
明日も予約がいおっぱいです。というより、時期的にいちごが少ないです。
2月の下から4月にかけてを期待していてください。平日に来園していただける方々大歓迎です。
今日は嬉しい来客も、いくつかありました。はるばる山口から来ていただいたN様一家。門司から来ていただいたK様。そして、福岡から来ていただいたM様一家。皆様本当にありがとうございます。
M様はまだ1才2ヵ月の可愛い女の子を連れてきてくださいました。3ヵ月前にラピュタで行われた『食の達人祭』のときのはまだ立つのもやっとという感じでした。今日は元気よく歩き回る姿を見せてくれました。

彼女の目線の先にいるのは・・・
イヌです。イヌ大好きみたいです。追いかけて行って、イヌの目の前にしゃがみこんでいる姿とか、ものすごく可愛かったです


いちご狩りに入る前に歩き疲れてしまっていました。
でも、お母さんに抱かれて、いっぱい摘んで帰ってくれました。
K様は、田川に来るのが初めて!というお二方を案内して来て下さいました。
その方々も、イヌが大好きなようで、戯れて遊んでいって下さいました。ウチのイヌは幸せですね。

寒かったですね~今日は。
朝は雪がちらほら降ってました。二時位に温かくなってからお客様が来て下さいました。商売って天候が大事なんですね。
いちごの熟れ具合、味は順調です。
さて、当園ではいちごの発送も受け付けております。ほとんど、いちごの状態が良い時期に発送させていただくか、いちご狩りでご自分で摘まれたものをパックに並べて発送するという形をとっています。


こんな感じです。いちごはなるべく触らずに並べるのがコツなので、ちょっと雑な面もありますが、ご勘弁を。。
価格も形も大きさも、すべて時期によって異なります。規模がまだ小さいので、いちご狩り専用のハウスから摘みとることになります。その時期でなるべく良いものを朝方に摘みとります。
ここの画像は 310g 600円が1パックのお値段です。プラス送料。(値段分教えていただければ対応します。)
はい。ちょっとした紹介でした
余談ですが、当園の主は猫を飼っています。主は大体イヌ派だったのですが、現在は猫がお気に入りです。今日初めて一日中外で遊んできました。もう疲れて踏み潰しても起きません。
朝は雪がちらほら降ってました。二時位に温かくなってからお客様が来て下さいました。商売って天候が大事なんですね。
いちごの熟れ具合、味は順調です。
さて、当園ではいちごの発送も受け付けております。ほとんど、いちごの状態が良い時期に発送させていただくか、いちご狩りでご自分で摘まれたものをパックに並べて発送するという形をとっています。


こんな感じです。いちごはなるべく触らずに並べるのがコツなので、ちょっと雑な面もありますが、ご勘弁を。。
価格も形も大きさも、すべて時期によって異なります。規模がまだ小さいので、いちご狩り専用のハウスから摘みとることになります。その時期でなるべく良いものを朝方に摘みとります。
ここの画像は 310g 600円が1パックのお値段です。プラス送料。(値段分教えていただければ対応します。)
はい。ちょっとした紹介でした

余談ですが、当園の主は猫を飼っています。主は大体イヌ派だったのですが、現在は猫がお気に入りです。今日初めて一日中外で遊んできました。もう疲れて踏み潰しても起きません。

開園中
今日湖化した大きな水溜まりで、面白いことを見つけました。それがこれです!

実は私は、ダンゴムシはこういう時、土の中に潜るか、早々に察して逃げるかするのだろうと思っていたんです。まさか、浮草や草の柄にしがみついて生き凌いでいるとは(◎o◎) つい、一人で笑ってしまいました。日常の新発見や観察ってホントに楽しいです

さて、いちごの観察はですが・・・。
月曜日は調整のため休園させていただきました。でも雨天だったのと気温が低かったので、あまり熟れていない様子です。

と、こんな感じですね。この果実達は明日には狩っても良い具合になるでしょう。今日も晴れなのか曇りなのか分からない天気だったので、昨日、今日、明日でやっと晴天の一日と同じくらいの熟れ具合になると思います。飛び込みで来ていただいても納得していただけるぐらいにはなっていると思います(^^)
期待の二番花房が膨らんできました
どんな形になるのか、これを見るのが毎日の楽しみです。

昨年度の
これは『あまおう』らしい果実が期待できそうですね

実は私は、ダンゴムシはこういう時、土の中に潜るか、早々に察して逃げるかするのだろうと思っていたんです。まさか、浮草や草の柄にしがみついて生き凌いでいるとは(◎o◎) つい、一人で笑ってしまいました。日常の新発見や観察ってホントに楽しいです


さて、いちごの観察はですが・・・。
月曜日は調整のため休園させていただきました。でも雨天だったのと気温が低かったので、あまり熟れていない様子です。

と、こんな感じですね。この果実達は明日には狩っても良い具合になるでしょう。今日も晴れなのか曇りなのか分からない天気だったので、昨日、今日、明日でやっと晴天の一日と同じくらいの熟れ具合になると思います。飛び込みで来ていただいても納得していただけるぐらいにはなっていると思います(^^)
期待の二番花房が膨らんできました




これは『あまおう』らしい果実が期待できそうですね
