一時休園
4月24日
熟れすぎや、病気の進行もあり、状態があまり良くなくなってきたため、
本日より 100g 160円に値下がりしました。
26日の火曜日は団体様が入られます。今までのご予約様のみで、締め切りします。
さて、今年もブルーベリーの花が咲きました☆

ブルーベリー狩りしないのかな?ラピュタの大将はブルーベリーを一年でとても大きくしました。
苗屋さんに行って勉強してきたのです。
でも言われただけでこんなに太くなるものではないと思います。
長年の感覚ですね。。
恐るべし!!大将!!!
広野に立つさすらいの男を見つけました。

どーん。
左手には真っ赤なイチゴを持ち。広野で仁王立ち☆これが「僕の生き様です。」
って、本当はカメラを持つ不審な女から逃げて行って、不審な目で遠くから不審な女を見ているだけです。
そんなとこです。
さて、本日はみなさんいいいちごを採って行っていただけたので明日はゆっくり休園日☆★
ありがとうございました♪
本日より 100g 160円に値下がりしました。
26日の火曜日は団体様が入られます。今までのご予約様のみで、締め切りします。
さて、今年もブルーベリーの花が咲きました☆

ブルーベリー狩りしないのかな?ラピュタの大将はブルーベリーを一年でとても大きくしました。
苗屋さんに行って勉強してきたのです。
でも言われただけでこんなに太くなるものではないと思います。
長年の感覚ですね。。
恐るべし!!大将!!!
広野に立つさすらいの男を見つけました。

どーん。
左手には真っ赤なイチゴを持ち。広野で仁王立ち☆これが「僕の生き様です。」
って、本当はカメラを持つ不審な女から逃げて行って、不審な目で遠くから不審な女を見ているだけです。
そんなとこです。
さて、本日はみなさんいいいちごを採って行っていただけたので明日はゆっくり休園日☆★
ありがとうございました♪
4月21日
病気の状況も厳しいながら綺麗なイチゴもたくさんなっています。

今日はみなさんホントに喜んで帰られたので嬉しく思いました☆
ただ今来年の苗を育てる準備中!!
うどんこ病に悩まされないように今の時期からの対処が必須だと聞きましたので、早速挑戦していきたいと考えています。
もう一つの挑戦は、しょっちゅう壊れる配管設備の修理工を覚えること!!
育苗棟のバルブが今年の冬の寒さでやられてしまいました。

水が中にたまっていて凍ってしまったために割れたとのこと。
ある飲み会の時などにさんざん周囲から注意を受けていたのに、、
「こういうことだったのか。」とつくづく思いました。
山猫先生からお教えいただけるとのことで、お言葉に甘えまくりでよろしくお願いいたします!!
来年のいちご園は改革されますよww
頑張ります

今日はみなさんホントに喜んで帰られたので嬉しく思いました☆
ただ今来年の苗を育てる準備中!!
うどんこ病に悩まされないように今の時期からの対処が必須だと聞きましたので、早速挑戦していきたいと考えています。
もう一つの挑戦は、しょっちゅう壊れる配管設備の修理工を覚えること!!
育苗棟のバルブが今年の冬の寒さでやられてしまいました。

水が中にたまっていて凍ってしまったために割れたとのこと。
ある飲み会の時などにさんざん周囲から注意を受けていたのに、、
「こういうことだったのか。」とつくづく思いました。
山猫先生からお教えいただけるとのことで、お言葉に甘えまくりでよろしくお願いいたします!!
来年のいちご園は改革されますよww
頑張ります

4月19日
4月17日
4月14日
ここ連日来園者が少ないので大盤振る舞いです。
土日はどうなることやら見当がつきませんが、予約以上にいちごはできていますので、飛び入りの方も大歓迎です。
現在がいちごの最盛期になってるみたいなので、このままいくとG.W.には無くなっているかも!!
4月~G.W.はこの三年間当たったことがありません。。どうなることやら心配です

フワフワが沢山ありますよ~~~。
さて、本日いちごを摘んでいたら母が
「なんとかちゃんがいたよ!!」といって私に渡してくれました。↓

足があってナントカちゃん!!おかしくってブログに載せようと写真を撮っていたら。
私が撮ってあげようか?といってひっくり返してしまいました。↓

分かれているところは目だというのです!!これでナントカちゃんだってww
こんなシフォンケーキをいただきました。伊田の洋菓子屋さんのケーキのようです。


ヘルメット見たいってっていって開けてみて皆で笑いました。夕食後のデザートに食べてみたら、
生チョコを食べているような感覚
フワッと溶けてホントに美味しかったです。ごちそうさまでした

土日はどうなることやら見当がつきませんが、予約以上にいちごはできていますので、飛び入りの方も大歓迎です。
現在がいちごの最盛期になってるみたいなので、このままいくとG.W.には無くなっているかも!!
4月~G.W.はこの三年間当たったことがありません。。どうなることやら心配です


フワフワが沢山ありますよ~~~。
さて、本日いちごを摘んでいたら母が
「なんとかちゃんがいたよ!!」といって私に渡してくれました。↓

足があってナントカちゃん!!おかしくってブログに載せようと写真を撮っていたら。
私が撮ってあげようか?といってひっくり返してしまいました。↓

分かれているところは目だというのです!!これでナントカちゃんだってww
こんなシフォンケーキをいただきました。伊田の洋菓子屋さんのケーキのようです。


ヘルメット見たいってっていって開けてみて皆で笑いました。夕食後のデザートに食べてみたら、
生チョコを食べているような感覚

フワッと溶けてホントに美味しかったです。ごちそうさまでした


4月13日
4月10日
4月6日・7日
4月5日
こんにちは
いちごは快調で大きい実が熟れ始めています。熟れ具合も良好
添田公園の桜も見事に咲いています


今日もお日柄がよく。気持ちのよい一日でした。白花タンポポが園の隅っこに咲いていました。寒いところが苦手なのか、大が原ではあまりよく見かけないような気がします。。
和みの季節です。
帰宅時・・美しい星空
早朝の収穫時・・ウグイスの声を聞きながら
昼間・・青い空に緑に色とりどりの花

夜はシカにキツネ、タヌキにウサギと、出会いました。今日の帰宅時はウサギでした。
今年はイノシシとはまだ会っていませんね。。
朝、ラピュタに行くと、
カフェの磨かれたガラスに追突した小鳥が
脳しんとうを起こしてちょっとしたさわいしてぎになっていました。
休憩していた果樹担当のHさんがそれを手にとって「持っていく?」
と言うので、温室に持って行って籠の中にいれて置いといたら、
しばらくしてふたをあけるとハウスの中を飛び回リ初め、
犬に取られたら大変と大慌て。
でも一回手の中で抱えたので、そう警戒もしていなかったのか、
脳しんとうでまだ頭が回転していないのか、すぐにつかまりました。
結局外に放すと元気に羽ばたいて行きました。
せっかく可愛かったのに。。と思いましたが、やっぱり外で育った動物は外がいいですよね。
元気でくらしてくれたらいいなあ。鳥ほしい・・・
いちごは快調で大きい実が熟れ始めています。熟れ具合も良好

添田公園の桜も見事に咲いています



今日もお日柄がよく。気持ちのよい一日でした。白花タンポポが園の隅っこに咲いていました。寒いところが苦手なのか、大が原ではあまりよく見かけないような気がします。。
和みの季節です。
帰宅時・・美しい星空
早朝の収穫時・・ウグイスの声を聞きながら
昼間・・青い空に緑に色とりどりの花

夜はシカにキツネ、タヌキにウサギと、出会いました。今日の帰宅時はウサギでした。
今年はイノシシとはまだ会っていませんね。。
朝、ラピュタに行くと、
カフェの磨かれたガラスに追突した小鳥が
脳しんとうを起こしてちょっとしたさわいしてぎになっていました。
休憩していた果樹担当のHさんがそれを手にとって「持っていく?」
と言うので、温室に持って行って籠の中にいれて置いといたら、
しばらくしてふたをあけるとハウスの中を飛び回リ初め、
犬に取られたら大変と大慌て。

でも一回手の中で抱えたので、そう警戒もしていなかったのか、
脳しんとうでまだ頭が回転していないのか、すぐにつかまりました。
結局外に放すと元気に羽ばたいて行きました。
せっかく可愛かったのに。。と思いましたが、やっぱり外で育った動物は外がいいですよね。
元気でくらしてくれたらいいなあ。鳥ほしい・・・
4月2・3日
いくり剪定されました。お花見できます。
いっぺんに皆花が咲いたので、ラピュタの果樹部門は大忙しです。


何度も行き来して、ゆーーっくり吟味
いいもの持って帰ってくれました。
『うどんこ病』の害が深刻になってきました。
腐って生えているわけではないので、食べられますが、見た目も悪いし痛みも早くなる。また、広域に広がるので危険


分かりますか?
生きてる植物体の気功について栄養をもらうそうです。いちごにはいちごの。トマトにはトマトのなど、いろいろありますが、違う植物だと種類が違うそうです。

もう100株ぐらい抜いたのではないでしょうか。。普通、消毒は予防に発症する前に行うものです。発症してからの防除はあまり有効ではないですが、ほおっておいたら、数日後には園を閉めなければならなくなるので、明日4日早朝に殺菌剤の散布を行います。
火曜からは通常に営業します

いっぺんに皆花が咲いたので、ラピュタの果樹部門は大忙しです。


何度も行き来して、ゆーーっくり吟味

『うどんこ病』の害が深刻になってきました。
腐って生えているわけではないので、食べられますが、見た目も悪いし痛みも早くなる。また、広域に広がるので危険



分かりますか?
生きてる植物体の気功について栄養をもらうそうです。いちごにはいちごの。トマトにはトマトのなど、いろいろありますが、違う植物だと種類が違うそうです。

もう100株ぐらい抜いたのではないでしょうか。。普通、消毒は予防に発症する前に行うものです。発症してからの防除はあまり有効ではないですが、ほおっておいたら、数日後には園を閉めなければならなくなるので、明日4日早朝に殺菌剤の散布を行います。
火曜からは通常に営業します

4月1日
やっと夜温の確保がこの二日間でできて安心していましたが、またもや明日は寒くなるとか。
しかしながら来週には今の倍はできるのではないかと推測しております。
ただし病気での収量減もかなり加算できているので、病気対策も考え中。
来年のいちごを作る親株に肥料を与えました。

春日和。本日は温室内暑かったです。
食べ放題の方3組ほど入られましたが、3組とも時間を待たずに出てきてしまいました。
お腹いっぱいと出てきていただけましたが、
3分の1はおそらくコンクリハウスのためにバテてしまうせいではないかと推察します。
それでも、満足していただけたのでよかったです。

ラピュタではいくりの花が見頃です
最近個々でいちごを摘んでいく量がかなり増えておられます。
春休みのためかラピュタも多く、訪問者も増えています。
熟したそばから無くなっていく感じで、区間を制限せずに自由に摘んでいただく設定ですので予約も慎重です。
というのもリピートしていただいているからだと思います。またもや感謝です。
顔を覚えていないこともありますが、ご勘弁を。
本日は山口からも来ていただきました。
ご予約はいただいていたのですが、午後の最後の方で摘まれてしまった後になったため、
熟しが若かったなあと残念な思いです。15分の食べ放題
昨年も来ていただいていたみたいで、覚えておけたらなと思います。
毎年違うと思うのでまたチャレンジお願いします。
しかしながら来週には今の倍はできるのではないかと推測しております。
ただし病気での収量減もかなり加算できているので、病気対策も考え中。
来年のいちごを作る親株に肥料を与えました。

春日和。本日は温室内暑かったです。
食べ放題の方3組ほど入られましたが、3組とも時間を待たずに出てきてしまいました。
お腹いっぱいと出てきていただけましたが、
3分の1はおそらくコンクリハウスのためにバテてしまうせいではないかと推察します。
それでも、満足していただけたのでよかったです。

ラピュタではいくりの花が見頃です

最近個々でいちごを摘んでいく量がかなり増えておられます。
春休みのためかラピュタも多く、訪問者も増えています。
熟したそばから無くなっていく感じで、区間を制限せずに自由に摘んでいただく設定ですので予約も慎重です。
というのもリピートしていただいているからだと思います。またもや感謝です。
顔を覚えていないこともありますが、ご勘弁を。
本日は山口からも来ていただきました。
ご予約はいただいていたのですが、午後の最後の方で摘まれてしまった後になったため、
熟しが若かったなあと残念な思いです。15分の食べ放題

昨年も来ていただいていたみたいで、覚えておけたらなと思います。
毎年違うと思うのでまたチャレンジお願いします。
