いちご園の日々
6月に入ってしまいますね。
今、初物の4・5匹の蛍の光を観ました。
カエルの声を聞きながら見るこの光は最高です。
いちご園の方はジャム用のいちごは出ていますが、ほぼこのまま今年度のいちご狩りは終園の方に向かっています。
回復はしなかったものの、食料品(栄養分)で少しは抑えられることが分かりました。
来年はうまくいくといいけれど・・・
病気が出る前が勝負です!!
来年用のポットに土詰めをしていると、あれ?!

底の方まで土が入ってなくておかしいなと思いました。
結構押さえつけて入れるのによくぞ生きていました!!
でも、助けてあげるためには土をひっくり返さなくてはいけません!!
でもこの土は微量でも貴重!!!
どうしようかと迷いましたが、
このままは気持ちが悪いので、シートの上にひっくり返してあげました。

逃げて行きました。。昼のクモは殺さないがBESTです。
と思ったら、もしかしてこれはザトウムシ?
三頭身に分かれていないのでクモではなくダニに近いのだとか、肉食らしく天敵昆虫ならいいやつだ!
でも、でかいよ?
土を摘めたポットを並べていると、あたりから
「パチパチパチパチ」
年の音だろう??とあたりを見渡すと、おそらく犯人は

カラスのエンドウ(ピーピーマメ)

気温の上昇で弾けてパチパチと大合唱していました。
草刈が大変になるからあんまり弾けてほしくないのだけれど・・・
妙に可愛げがあるので残念↓↓

もうそろそろ沢山生っていた野イチゴの終わりの時期。
美味しいけど夏になるとただの『痛い草』に大変身!!
今年は豊作でした(^^
今、初物の4・5匹の蛍の光を観ました。
カエルの声を聞きながら見るこの光は最高です。
いちご園の方はジャム用のいちごは出ていますが、ほぼこのまま今年度のいちご狩りは終園の方に向かっています。
回復はしなかったものの、食料品(栄養分)で少しは抑えられることが分かりました。
来年はうまくいくといいけれど・・・
病気が出る前が勝負です!!
来年用のポットに土詰めをしていると、あれ?!

底の方まで土が入ってなくておかしいなと思いました。
結構押さえつけて入れるのによくぞ生きていました!!
でも、助けてあげるためには土をひっくり返さなくてはいけません!!
でもこの土は微量でも貴重!!!
どうしようかと迷いましたが、
このままは気持ちが悪いので、シートの上にひっくり返してあげました。

逃げて行きました。。昼のクモは殺さないがBESTです。
と思ったら、もしかしてこれはザトウムシ?
三頭身に分かれていないのでクモではなくダニに近いのだとか、肉食らしく天敵昆虫ならいいやつだ!
でも、でかいよ?
土を摘めたポットを並べていると、あたりから
「パチパチパチパチ」
年の音だろう??とあたりを見渡すと、おそらく犯人は

カラスのエンドウ(ピーピーマメ)

気温の上昇で弾けてパチパチと大合唱していました。
草刈が大変になるからあんまり弾けてほしくないのだけれど・・・
妙に可愛げがあるので残念↓↓

もうそろそろ沢山生っていた野イチゴの終わりの時期。
美味しいけど夏になるとただの『痛い草』に大変身!!
今年は豊作でした(^^
スポンサーサイト