
昨夜から牡丹雪が降りしきり、登ってくるとき滑って山をあがれませんでした。
丁度通りかかった近所の養鶏場をしている方が、
「こっちからいったらいいよ。」と道案内をしてくれました。
そこは山の木々に守られて、道に雪が少なかったので無事に上がることができました。
とっても感謝しました。
あちこちで木の太い枝が折れているのを見ると、
10㎝積もるだけでこれなのに北に住む人は恐ろしいだろうな。
と想像できました。雪って重いのですね。
晴れたおかげで、今日は少し熟れました。しかし注文が多く、ほとんど摘んでしまいました。
さらにいちご狩りでまとも真っ青です。明日は晴れ間があるとよいのですが・・・
さて、
4・5日はすでに待ち構えていた方々からのご予約で満杯です。
9・10・11日も埋まっています。
17日18日のために見合わせ。なので18日も埋まっています。
20日も団体予約のため見合わせです。
天気が回復すれば、いちごが大量にできるかもしれないので、
予約が可能になる日もあるかもしれませんが、
今のところ開いているのは火~金の平日と3月の最終末 25・26日です。
少しずつ気温の上昇とともに『いちご』は出回り始めているようです。
当園は収量が少ない方なので、ちゃんと摘みたい方は引き続きご連絡の上ご来園下さい。
スポンサーサイト
こんにちは。本日はたくさんの方に来園いただいて感謝しています。
青くても最後まで摘んで行かれました。

朝の団体様 約46名 15分の食べ放題でした。
この後もお食事に行かれるということで加減していちごをほおばっていました。
本日は大変熟させていたので、美味しかったのではないでしょうかw?
皆様の口に入ってよかったです。
こちらはそのあとに来園下さった、ご予約組です。

九州弁でお兄さんを叱咤する姿がとても印象的でした
髪を結ったリボンもイチゴさんで、今日はバッチリいちご娘になっていました。
ちゃんと帰ってから食べるの。と言っていたので、帰って食べたかしら?
いちごを目の前にして頂きますを満面の笑みでする赤ちゃんや、おなか一杯だと笑う子供たちはとても癒されます。
また、みんなの大きくなった姿を楽しみにしています。
明日は真っ青なのでいちご狩りもお休み。
土日、はすでに埋まってしまいました。
あとは天気と気温の具合で、もしかすると予約も増やせるかもしれませんが、
今週も天気が悪いので、断ることが多くなりそうです。
追っていちごの状況をお知らせいたします☆
こんにちは☆
昨日今日と天気も気温んも回復していく中、少しばかりいちごが熟れました。
しかし、以前変わらず、足りません(;-;)
25・26日はもう予約ではちきれんばかりに埋まっています。
気功の回復からか、行動力も上がってきたようです。
ありがたいですが、お断りする方には忍びないです。
また天気はくずれる予報なので、病気も広がりつつあるし、心配しています。
晴れますように。
昨日は休みで晴れだったし、今日のいちごは大量だあ!!
ッと思って温室に入ったら、悲しいくらいに赤みが少なく、期待(予想)はずれで苦労しました。
でも九州大学の生徒さんが卒業旅行の一環で足を向けてくださり、
楽しそうに帰っていただけたので感無量でした。
若いですね☆
ラピュタの大将に「早く出てこい!」と言われて、驚いて注文のいちご詰めを中止し、
温室の外に飛び出すと、
飛行船が空に浮いていました。

双眼鏡で見てみると『Metlife Alico』の文字。

炭鉱の小さな町の小さな山々の上をゆっくりと行く飛行船。一度乗ってみたいなあ。。
結構ロマンありますよね☆
何処から来るのでしょう?たまに通るのを見かけます。
あげている会社は同じかどうかわかりませんが。
いつ見ても感慨深いものです。
明日は暖かくなるとか。じめじめの暖かさは病気の大敵!
でも少しは熟れの促進材にはなるかもしれません。
要注意!!要注意!!
こんばんは。
本日は先のご予約様の後も何人も足をお運びいただきました。
「ないね~」
といって帰られた方もいれば、
「せっかく来たから食べて帰ります!」
といって一生懸命最後まで食べられるいちごを探していった方もいらっしゃいました。
なので真っ青
明日は休みなので、うどん粉病退治に ×1000 でクエン酸対策の予定です。
今週からは暖かくなるということなので期待しています。
26日は団体様の予約が入っておりますのでご了承ください。
1時以降は開放できる予定です。
それでは。また☆
また天気が悪いですね。
皆さまには大変迷惑をおかけします。
今日までは注文でいちごが取れませんでしたが、明日から摘み取りが可能になって行きそうです。
昨日は一つも色づかず、発注の数を摘むのも大変でした。
2月26日は団体様のご予約が入っておりますのでご了承ください。
来週この天気が続くようであればまた注文のいちごが推しておりますので、
いちご狩りの予約が困難であるかもしれません。
早めにお問い合わせください。
一棟目の蜂が突然いなくなってしまいました。巣箱のまわりで全滅していました。
毎年3月の中旬ごろから蜂の個体数が減少していくのですが、
冬の間にこうなったのは初めてです。
ハウスのつくりが特殊であるせいであるとは思いますが、
原因は全く不明。
他のイチゴ農家では、蜂が毎年いなくなることはないそうです。
蜂は養蜂場から借りているのですが、今年は天候不順もあり蜂が足りないようで
ハチ屋さんも原因が分からず流石に困ってしまいました。
受粉が巧くできず奇形果が多発し、いちご園も毎年困っています。
何かいい情報はないものでしょうか?
なかなかうまくいかないですね。
早く晴れになります様に!
問い合わせの多さに驚いています。
一番大量にあると予想していたこの時期ですが、数も少なく、週末は予約で満員。
福岡ウォーカーをご覧の皆様には大変迷惑をおかけいたします。
この三日間の気温の上昇で、今週一週間はいちごがありそうな予感がします。しかし、予約も詰まっており、また天気の崩れる予報も出ているのでご注意ください。
それではまた二日後に・・・。
あと五日もすればバレンタインですね。
ラピュタカフェではバレンタイン限定スイーツが好評です♪


ちょっとしたお土産にも可愛いですよね☆
チョコスコーンは数入りと一粒袋が用意されています。


いちごの方は本日は雪でも気温があったため、思ったよりも好調に熟してくれました。
明日は少し大きめのが取れそうです。

曇りがまだ続くようなので、摘んでしまうと土・日の分がなくなってしまう可能性も・・
なので、注文や予約も詰まっていますので、数も限定されます。
ひきつづき問い合わせの上おこしくださいませ(__)

本日団体40名入った後・・
奇麗にさらわれてしまいました。
赤いいちごはほぼ零です。40名様の中には赤いイチゴが取れなかった方もいるかと思います。
申し訳ないです。
青いいちごはサラダに使ってください。
またせっかく来ていただいたのに断られた方、電話で断った方も多数いらっしゃいます。
晴れる日を狙ってリベンジをお願いします。
謝り続けてふと思ったのですが、一番損で苦しい思いしてるいのって自分達なんですね。
うちいちごしか収入ないですから
なにかヤキモキしてしまいます。

三日前の雪の状況。
明日は晴れ間があるみたい。 どうか赤くなりますように。
2月26日は団体の予約が入っておりますので、ご了承ください。。

この二日で少しばかりいちごが色づきました。
だけど、今週は団体の予約に全て回さなければまだ足りない状況です。
来週あたりは少し採れるようになるかもしれません。
来週末は予約も入ってきているので、おそらく日曜のお昼まではご予約様優先の状況になると思います。
お早めに!
2月4日・26日は団体の予約が入っておりますので、ご了承ください。。