料亭 あをぎり
こんばんわ。って、只今深夜でございますが。
本日は三年間いちご園の開拓に力を貸してくださっていたK氏への送別会をしました。
無理なお願いでもなんでも聞いてくれて、頼んだこと以上にやってくださいました。
感謝の極みでございます。
予約したのは 『料亭 あをぎり』 田川文化遺産の旧旅館を利用したお食事どころです。
http://www.awogiri.co.jp/
立派な庭に木造、銅板屋根のお屋敷。
ラピュタにたがわずタイムスリップしたようなゆとりある時間を過ごせる空間でした。

お吸い物~しっかり白身の魚が炙られていて旨がありました~
鯨料理がメインですが、今回は普通懐石でのお食事。
繊細な味付けで、一つ一つの素材を美味しく際立たせるように細密に調理してあり、大変美味しくいただけました。お腹にも優しくて、お酒も美味しい☆

鯨の竜田揚げ~全く臭みがなくて始めて鯨が美味しいと思いました。~
あをぎりのご主人も女将さんも、ラピュタのことはよくご存知で、お話もとても楽しくさせていただきました。いい時間をいただいて、K氏にも喜んでいただけて、いい送別会になったと思います。
『あをぎり』では昼食もやっておりまして、是非。いちごが終わったら足を運んでみようと思います。
本日は三年間いちご園の開拓に力を貸してくださっていたK氏への送別会をしました。
無理なお願いでもなんでも聞いてくれて、頼んだこと以上にやってくださいました。
感謝の極みでございます。
予約したのは 『料亭 あをぎり』 田川文化遺産の旧旅館を利用したお食事どころです。
http://www.awogiri.co.jp/
立派な庭に木造、銅板屋根のお屋敷。
ラピュタにたがわずタイムスリップしたようなゆとりある時間を過ごせる空間でした。

お吸い物~しっかり白身の魚が炙られていて旨がありました~
鯨料理がメインですが、今回は普通懐石でのお食事。
繊細な味付けで、一つ一つの素材を美味しく際立たせるように細密に調理してあり、大変美味しくいただけました。お腹にも優しくて、お酒も美味しい☆

鯨の竜田揚げ~全く臭みがなくて始めて鯨が美味しいと思いました。~
あをぎりのご主人も女将さんも、ラピュタのことはよくご存知で、お話もとても楽しくさせていただきました。いい時間をいただいて、K氏にも喜んでいただけて、いい送別会になったと思います。
『あをぎり』では昼食もやっておりまして、是非。いちごが終わったら足を運んでみようと思います。
いちご狩り
こんばんわ。
パン博。雪舟庭園での竹取物語と、22日の日曜日は川崎町は人で賑わっていました。
福岡にお住まいの方は、テレビでも取り上げられたのを見られたのではないでしょうか。
いちご園の方は、相変わらず土日と、ご予約様のみの定数でしかいちご狩り体験をしていただけなかったのですが、お越しいただいた皆様がんばって良いのを見つけ出して摘んでいかれました。
いちごはまだ取れそうですが、数が少なく、うどんこ病も抑えが効かないため、園内の状況が思わしくなく、五月のG.W.を待たずして今年度の『いちご狩り』につきましては4月いっぱいで一時打ちどめとさせていただこうかと思います。
ただし、五月のご予約もすでに承っておりますので、ご了承いただいたお客様のみお迎えしようと思います。
五月からのいちごは販売に回そうと思いますので、まだまだよろしくお願いします。

パン博。雪舟庭園での竹取物語と、22日の日曜日は川崎町は人で賑わっていました。
福岡にお住まいの方は、テレビでも取り上げられたのを見られたのではないでしょうか。
いちご園の方は、相変わらず土日と、ご予約様のみの定数でしかいちご狩り体験をしていただけなかったのですが、お越しいただいた皆様がんばって良いのを見つけ出して摘んでいかれました。
いちごはまだ取れそうですが、数が少なく、うどんこ病も抑えが効かないため、園内の状況が思わしくなく、五月のG.W.を待たずして今年度の『いちご狩り』につきましては4月いっぱいで一時打ちどめとさせていただこうかと思います。
ただし、五月のご予約もすでに承っておりますので、ご了承いただいたお客様のみお迎えしようと思います。
五月からのいちごは販売に回そうと思いますので、まだまだよろしくお願いします。

予約状況
イチゴ狩りとラピュタディナー
こんにちは。
昨日は寒さのため、赤いイチゴが乏しく、園内は真っ青になってしまいました。
昨日、一昨日はかなりイチゴの酸味が強かったと思われます。
でも、ほとんどの方が食べ放題をしていかれました。イチゴの味は日でも変わりますので、ご満足いただけたお客様も、そうではないお客様も何度も挑戦していただきたいと思います
だいぶ予約状況の落ち着いてきたこのごろですので、土日以外でしたら、いつでもイチゴ狩りは可能になるります☆
ラピュタにお食事されに来た皆様も、ぜひお立ち寄りください。
梨の花も開花中でございます
さて、甥の2歳の誕生日祝いにラピュタでディナーをしてまいりました
ブルーチーズのクレープ
バーニャカウダー
焼きたてのパン
ポテトスープ
白身魚と野菜をベーコン包で包んだグリル
筑穂牛のステーキ フルーツソース添え
ノリのぺペロンチーノ
誕生日ケーキ&コーヒー

待望のバーニャカウダーのお野菜は可愛くて、甘味があります。特性のアンチョビソースは野菜が終わった後もとっておいて、パンにつけても美味
メインはなんと、幻の筑穂牛
貴重な牛で特定の場所でしか食べられないと聞いていましたので、ラピュタディナーでいただけるとは思ってもいませんでした!!
福岡産の水にまでこだわって育てた黒毛和牛のお肉。甘みと柔らかさが特徴だと紹介されていますが、食べてみるとそれだけではなく、肉質の硬くなく柔らかすぎず、鮮度のある魚を食べたときのようなコリコリ感と油が乗っているのにまったくしつこくないサッパリした甘みがフルーツソースに合って大変おいしかったです。
小姑がついて回ったら悪いな~。とちょっとノリ気ではなかったのですが、貸切状態で甥が騒いでも気にならないですし、一緒にお食事ができてすっごく満足いたしました。

もちろんトッピングは我が家のイチゴです☆
昨日は寒さのため、赤いイチゴが乏しく、園内は真っ青になってしまいました。
昨日、一昨日はかなりイチゴの酸味が強かったと思われます。
でも、ほとんどの方が食べ放題をしていかれました。イチゴの味は日でも変わりますので、ご満足いただけたお客様も、そうではないお客様も何度も挑戦していただきたいと思います

だいぶ予約状況の落ち着いてきたこのごろですので、土日以外でしたら、いつでもイチゴ狩りは可能になるります☆
ラピュタにお食事されに来た皆様も、ぜひお立ち寄りください。
梨の花も開花中でございます

さて、甥の2歳の誕生日祝いにラピュタでディナーをしてまいりました

ブルーチーズのクレープ
バーニャカウダー
焼きたてのパン
ポテトスープ
白身魚と野菜をベーコン包で包んだグリル
筑穂牛のステーキ フルーツソース添え
ノリのぺペロンチーノ
誕生日ケーキ&コーヒー

待望のバーニャカウダーのお野菜は可愛くて、甘味があります。特性のアンチョビソースは野菜が終わった後もとっておいて、パンにつけても美味



福岡産の水にまでこだわって育てた黒毛和牛のお肉。甘みと柔らかさが特徴だと紹介されていますが、食べてみるとそれだけではなく、肉質の硬くなく柔らかすぎず、鮮度のある魚を食べたときのようなコリコリ感と油が乗っているのにまったくしつこくないサッパリした甘みがフルーツソースに合って大変おいしかったです。
小姑がついて回ったら悪いな~。とちょっとノリ気ではなかったのですが、貸切状態で甥が騒いでも気にならないですし、一緒にお食事ができてすっごく満足いたしました。

もちろんトッピングは我が家のイチゴです☆
春の嵐
山椒魚
コタツで居眠りしていたら、四月になってしまいました(´Д`;)

いちごのうどんこ病被害おさまらず。本日は雨だと聞いていたので大変警戒していたのですが、どうにか持ちましたね☆
本日は4時より薬剤散布を行いました。ナミハダニ・病気対策です。
マイトコーネ乳剤 1000倍
スコア顆粒水和剤 2000倍
ニーズ 10cc
明日はお休み。
火曜日からは粒が小さいものが増えてきましたし、暖かくなって酸味も出始めましたので価格が100g180円位に落ちそうです。 食べ放題も下がります!!
加工用 100g 85円で出してます(((o(*゚▽゚*)o)))
昨日いちご狩りに来た子供たちがハウス前の溜池でこんな卵を見つけました↓。生物い詳しいのかな。とても興味を持った男の子で、家にカエルも飼育しているのだとか。

サンショウウオの卵です。もう幼生の形をしている者もいます。
調べてみると、カスミサンショウウオか、オオイタサンショウウオか。てっきり私はここに居るサンショウウオはクロサンショウウオだと思っていましたのでビックリ。
しかも前者だと絶滅危惧Ⅱ類に当たるんだとか。綺麗だとは言えない水たまりですが、生き物にとってはこれも生きるために必要な環境になってるんですね。生き物は大事にしましょう(笑)
山椒魚の飼育はさほど難しくはないようです。少年は卵を持って帰ったのかな?
1つの卵房に20~240個卵があるだしいので、孵ったら山に戻しにてあげてネ( ´ ▽ ` )ノ
我が家でも少し育ててみて、正体を突き止めることにしました。続く・・

いちごのうどんこ病被害おさまらず。本日は雨だと聞いていたので大変警戒していたのですが、どうにか持ちましたね☆
本日は4時より薬剤散布を行いました。ナミハダニ・病気対策です。
マイトコーネ乳剤 1000倍
スコア顆粒水和剤 2000倍
ニーズ 10cc
明日はお休み。
火曜日からは粒が小さいものが増えてきましたし、暖かくなって酸味も出始めましたので価格が100g180円位に落ちそうです。 食べ放題も下がります!!
加工用 100g 85円で出してます(((o(*゚▽゚*)o)))
昨日いちご狩りに来た子供たちがハウス前の溜池でこんな卵を見つけました↓。生物い詳しいのかな。とても興味を持った男の子で、家にカエルも飼育しているのだとか。

サンショウウオの卵です。もう幼生の形をしている者もいます。
調べてみると、カスミサンショウウオか、オオイタサンショウウオか。てっきり私はここに居るサンショウウオはクロサンショウウオだと思っていましたのでビックリ。
しかも前者だと絶滅危惧Ⅱ類に当たるんだとか。綺麗だとは言えない水たまりですが、生き物にとってはこれも生きるために必要な環境になってるんですね。生き物は大事にしましょう(笑)
山椒魚の飼育はさほど難しくはないようです。少年は卵を持って帰ったのかな?
1つの卵房に20~240個卵があるだしいので、孵ったら山に戻しにてあげてネ( ´ ▽ ` )ノ
我が家でも少し育ててみて、正体を突き止めることにしました。続く・・