こんにちは。G.W.前半終了いたしました。後半に突入したいところですが、本日よりいちごがいちばん少ないじきにはいります。
G.W.中はご予約をとらず、何かのついでにでもよっていただいて、いちごがあればいちご狩りを楽しんでいただけるよう考えています。
というのも、ご予約をされても充分に確保することが難しいのではないかという理由から。更に天気都合で、いちごが熟れる可能性もあるからです。

只今、4番果房の成長ぶりが早く、大きいいちごが随時取れるようになってきています。本なりはおそらく五月中旬くらいです。
27日の午後えひめAI散布しましたのでお知らせいたします。

先日 『つつじ庵』へ行ってまいりました。立地的におそらく嘉穂の山の中。
枯れはじめではありましたが、そのスケールは壮大でめいいっぱいツツジが咲き誇っておりました、お散歩には大変充実しています。入園料300円かかりましたが、それだけ価値のある見ごたえです。

ヤマツツジが主ですが、知らない他品種から、よくおめにかかる一般的な品種まで何種類も豊富に見ることがでいます。

もちろん美味しいお蕎麦もいただきました。もともとはお蕎麦が気になって立ち寄って、気に入ってかよいはじめた場所。ツツジとお蕎麦は経営が違うそうで、当園とラピュタファームの関係みたいwまたお蕎麦食べにいきます!
G.W.中はご予約をとらず、何かのついでにでもよっていただいて、いちごがあればいちご狩りを楽しんでいただけるよう考えています。
というのも、ご予約をされても充分に確保することが難しいのではないかという理由から。更に天気都合で、いちごが熟れる可能性もあるからです。

只今、4番果房の成長ぶりが早く、大きいいちごが随時取れるようになってきています。本なりはおそらく五月中旬くらいです。
27日の午後えひめAI散布しましたのでお知らせいたします。

先日 『つつじ庵』へ行ってまいりました。立地的におそらく嘉穂の山の中。
枯れはじめではありましたが、そのスケールは壮大でめいいっぱいツツジが咲き誇っておりました、お散歩には大変充実しています。入園料300円かかりましたが、それだけ価値のある見ごたえです。

ヤマツツジが主ですが、知らない他品種から、よくおめにかかる一般的な品種まで何種類も豊富に見ることがでいます。

もちろん美味しいお蕎麦もいただきました。もともとはお蕎麦が気になって立ち寄って、気に入ってかよいはじめた場所。ツツジとお蕎麦は経営が違うそうで、当園とラピュタファームの関係みたいwまたお蕎麦食べにいきます!
スポンサーサイト