De 愛で販売中!安宅で育ったいちご達
今日はやっと太陽が覗きました。
いちごの果実の出来具合ですが、3連休だったにもかかわらず、二番花がそろわないので少なくあります。
ちゃんといちご狩りを楽しみたい方は2月の下旬ごろのご予約がいいと思います。
それでも、「小さくても。」「すくなくても!」というお客様にはいちご狩りの予約をとっていただき、小さいながらもその甘さに喜んでいただけました(^-^)。良かった!!
しばらくこの状態が続く模様。
そんな微々たるいちごの時期。救世主がおりまして、直売所へのいちごの出荷を手助けしてくれているのが、安宅で山猫先生によって育てられているいちご達です。

『とちおとめ』、『あかねっこ』、『あまおう』 全部で1000株。(『あまおう』は規制が厳しいので、ムノーディの管轄の元)ムノーディの名前で出荷しています。
こちらのいちごは土耕栽培ですのでちょっと味が違います。(水も奇麗ですし)
当園では『あまおう』のみの栽培ですが、直売所に出してしまえば需要者にとっては解かりません。
安宅の方が安宅で育ったものを食べたいということもあるかもしれません。土耕栽培の方がいいとか。
なので、区別のつくように「山猫シール」を新たに考えてみました。

このシールは『安宅』で山猫先生により、土耕栽培で作られた印です。
これは試みです。意味があるようであれば続けていきたいかなと思っていますので、宜しくお願いします。
山猫先生が誰かって?? 前はラピュタや直売所に無農薬のユリをだしていました。メカニックでメガネで軽トラでキャップを被った。。。
当園の機械のことは、我々よりも知っている方なので、運が良ければ見かけることができると思います。
いちごの果実の出来具合ですが、3連休だったにもかかわらず、二番花がそろわないので少なくあります。
ちゃんといちご狩りを楽しみたい方は2月の下旬ごろのご予約がいいと思います。
それでも、「小さくても。」「すくなくても!」というお客様にはいちご狩りの予約をとっていただき、小さいながらもその甘さに喜んでいただけました(^-^)。良かった!!
しばらくこの状態が続く模様。
そんな微々たるいちごの時期。救世主がおりまして、直売所へのいちごの出荷を手助けしてくれているのが、安宅で山猫先生によって育てられているいちご達です。

『とちおとめ』、『あかねっこ』、『あまおう』 全部で1000株。(『あまおう』は規制が厳しいので、ムノーディの管轄の元)ムノーディの名前で出荷しています。
こちらのいちごは土耕栽培ですのでちょっと味が違います。(水も奇麗ですし)
当園では『あまおう』のみの栽培ですが、直売所に出してしまえば需要者にとっては解かりません。
安宅の方が安宅で育ったものを食べたいということもあるかもしれません。土耕栽培の方がいいとか。
なので、区別のつくように「山猫シール」を新たに考えてみました。

このシールは『安宅』で山猫先生により、土耕栽培で作られた印です。
これは試みです。意味があるようであれば続けていきたいかなと思っていますので、宜しくお願いします。
山猫先生が誰かって?? 前はラピュタや直売所に無農薬のユリをだしていました。メカニックでメガネで軽トラでキャップを被った。。。
当園の機械のことは、我々よりも知っている方なので、運が良ければ見かけることができると思います。
スポンサーサイト