いちごの作業と和田農園でBBQ
毎日蒸し暑いですね(^^;)
畑ではホワイトベル(白なす)を初めて作ってみました。いつもは長い白なすですが、こちらは藤田種苗から購入。

時間がなくて世話ができず、どうにか植え付けた苗から実ができました。
白なすの生命力はありがたい(>_<) 自家消費分ぐらいは収穫できそうです。
雨にもなかなか困らされます。
今日は晴れ間を狙っていちご苗の『臍のを』の切り離し作業を行いました。

病気の防除。親株(プランター)から病気をもらわないように。また子苗の通気性を良くするように、親株から切り離して等間隔にポットを並べなおします。今年は雨で肥料不足。並べ終わったらすぐにIB肥料を一粒ずつ施肥します。
雨が降れば同時進行で温室内の土壌消毒準備!!

畝の土を解して、灌水チューブを設置。

マルチを被覆して土壌を蒸し込む準備をします。
母は穴を気にしないようですが、自分は気になるので、ちょチョイと土を解してみてます。本当は耕運機を一回かけた方がいいのでしょうが、、なんせ我が家はめんどうくさがり屋ばかりなのです( ^^) _旦~~

ラピュタの巨峰が色づき始め、大慌てでやっと袋がけを終えた今日この頃。
和田農園では作業が一段落したお疲れ様会として先週の金曜日にバーベキューを行いました。

共に作業をした人達、和田農園に関わりある人達で13人?くらい集まりました。お寿司やデザート、5種類のミニトマトや野菜の差し入れもあり、サラダなども野菜は産直。手作り葡萄酒(非売品)を飲み比べてみたり。本人手作りのウクレレを奏でてもらい、その音色に癒されてみたり。
みんなでフォークソングをうたってみたり。

花火もしました!
印象深かったのが3つ。
初めて聞くウクレレの音色が高くて奇麗だったこと。(触らせてもらえた事)
鉄板で焼いたトマトステーキ(タレ付)がメッチャおいしかったこと。
こんにゃくと揚げだし豆腐があって鉄板でやいたこと。(酢醤油で食べるというヘルシーなバーベキューがあったのだ!!)
あっという間に夜も更けて、とても良い時間を過ごしました。
畑ではホワイトベル(白なす)を初めて作ってみました。いつもは長い白なすですが、こちらは藤田種苗から購入。

時間がなくて世話ができず、どうにか植え付けた苗から実ができました。
白なすの生命力はありがたい(>_<) 自家消費分ぐらいは収穫できそうです。
雨にもなかなか困らされます。
今日は晴れ間を狙っていちご苗の『臍のを』の切り離し作業を行いました。

病気の防除。親株(プランター)から病気をもらわないように。また子苗の通気性を良くするように、親株から切り離して等間隔にポットを並べなおします。今年は雨で肥料不足。並べ終わったらすぐにIB肥料を一粒ずつ施肥します。
雨が降れば同時進行で温室内の土壌消毒準備!!

畝の土を解して、灌水チューブを設置。

マルチを被覆して土壌を蒸し込む準備をします。
母は穴を気にしないようですが、自分は気になるので、ちょチョイと土を解してみてます。本当は耕運機を一回かけた方がいいのでしょうが、、なんせ我が家はめんどうくさがり屋ばかりなのです( ^^) _旦~~

ラピュタの巨峰が色づき始め、大慌てでやっと袋がけを終えた今日この頃。
和田農園では作業が一段落したお疲れ様会として先週の金曜日にバーベキューを行いました。

共に作業をした人達、和田農園に関わりある人達で13人?くらい集まりました。お寿司やデザート、5種類のミニトマトや野菜の差し入れもあり、サラダなども野菜は産直。手作り葡萄酒(非売品)を飲み比べてみたり。本人手作りのウクレレを奏でてもらい、その音色に癒されてみたり。
みんなでフォークソングをうたってみたり。

花火もしました!
印象深かったのが3つ。
初めて聞くウクレレの音色が高くて奇麗だったこと。(触らせてもらえた事)
鉄板で焼いたトマトステーキ(タレ付)がメッチャおいしかったこと。
こんにゃくと揚げだし豆腐があって鉄板でやいたこと。(酢醤油で食べるというヘルシーなバーベキューがあったのだ!!)
あっという間に夜も更けて、とても良い時間を過ごしました。
スポンサーサイト